どうすれば身分証を表裏まとめて1枚にコピーできるの!? 「セブン‐イレブン証明書コピー」完全ガイド
防災バッグの中に重要書類のコピーを入れておく理由は、災害発生時に証明書が損傷したり、政府職員に個人情報や親族関係を証明する必要がある際に役立つからです。
しかし、多くの人はセブン‐イレブンの証明書コピー機能を使ったことがないかもしれません。そこで今回は、実際にセブン‐イレブンでの操作方法をご紹介します!
「証明書両面コピー機能」はとても便利で、証明書の表と裏を1枚の紙にまとめてコピーできます。しかも料金は片面コピーの金額だけで済むのです!
印刷後の仕上がりは、A4片面・白黒コピーです。個人情報のため、モザイク処理をしています。
1.店員にコピー機能を利用したいと伝える
店員がコピー機を起動してからでないと使用できません。起動していない場合はコピーできませんのでご注意ください。
2.操作パネルで「証明書両面コピー」を選択する
3.証明書をれいに並べるき
4. 操作パネルで「2面を1枚に」を選択する
もし表裏(両面)に印刷したい場合は、下のオプションを選んでください
5.設定を確認し、「プレビュー」または「スタート」をクリック
通常は濃度を調整する必要はありません。この画面では、白黒かカラーか、またコピーする枚数を選択できます。
「スタート」を押すと、コピー機がまず証明書をスキャンします。その後、証明書を裏返せばコピーが完了します。
6.証明書を裏返して、先ほどと同じ位置に置く
このステップは多くの人が間違えやすい部分です。しかしコピー機は自動的に表裏の位置を調整してくれるので、置く場所を変える必要はありません。同じ位置でそのまま裏返すだけで大丈夫です!
7.仕上がりをプレビューし、問題がなければ「プリント」を押します。
8.完了!
証明書のコピーは、多くの人にとって「ちょっと面倒な小さなこと」かもしれません。しかし、この「小さなこと」が、いざという時にはあなたの生存を大きく助けることになるのです。
ですから、皆さんもセブン‐イレブンの前を通るときに、ついでにコピーを取っておくことをおすすめします。作業時間はわずか10分程度。パスポートも一緒にコピーしておけば、将来海外に行くときにも役立ちますよ!
(※通常、海外旅行の際にはパスポートのコピーを別途用意しておくことが推奨されます。紛失時の身分証明に備えるためです。)
|
阿餅(あべい) 私は「餅編集」と呼ばれ、心の中にはさまざまな相反する魂が同居しています。 生産性ツールの研究に熱中し、個人の効率を追求する一方で、チームワークにも中毒気味で、仲間と夢を追いかける高揚感をやめられません。 社会問題や国際政治にも関心を持ち、「災害を恐れるよりも、理解し、事前に備えるべきだ」と考えています。 真剣にコラム記事を執筆し、「書き続けることで、もっと多くの命を救えるはずだ」と信じています❤️ |